![]() |
||||||
ワンスアラウンドの『現場マガジン』 2021年8月11日号 | ||||||
皆様いつもお読みいただきましてありがとうございます。 ワンスアラウンドが毎週お届けしている『現場マガジン』は、文字通り我々が運営する 《現場》発のホットな情報をお届けするメールマガジンです。 今週は、『ショップレポート』第17弾。 他店に販売応援に行くスタッフに対して、皆様は事前にどんな準備をしていますか? 今回は販売応援にまつわるちょっといい話をご紹介致します! |
||||||
ショップレポート【vol.017】 |
||||||
![]() |
||||||
コロナ禍の現場で起きた「ちょっといい話!」 |
||||||
皆様、こんにちは。 勢いが止まらないコロナ禍は集客だけではなく、私達のショップのシフトにも影響が出ています。 突然自宅待機を言われたスタッフがいる店舗は、自店舗だけでなく、 会社全体でカバーしていかなければならない状況も出てきます。 今日は「もっともっと(カイゼン)活動」ではなく、コロナ禍の中、 販売現場で起きた有事だからこそ忘れてはならない「ちょっといい話」をご紹介致します。 |
||||||
|
||||||
コロナ禍で問われる「one for all、all for one」の精神 初めて他店に応援に行くスタッフは、緊張と不安でいっぱいだと思います。 実際に行ってみて何もお役に立てず、むしろ足手まといになってしまったら、 二度と他店への応援には行きたくない気持ちになるでしょう。 B店の店長は、そんなスタッフの気持ちを先回りして想像し、スタッフを悲しい気持ちにさせない為に、 予め教育を行い、自信をつけて送りだしたのだろうと思います。 1つひとつの仕事の目的をスタッフと共有し、準備を万端に整えることでスタッフも活き活きと 他店でパフォーマンスを発揮できた様子が文面からも伝わります! 受け入れたA店が、自店が苦境に陥ったとき、快く協力してくれる他店のスタッフに感謝しながら、 どれだけ助かったか、どんなところが素晴らしかったかを 具体的にB店にフィードバックしている点も素晴らしいと思います。 (因みに、A店では、販売応援のスタッフに、感謝のメッセージをさり気なく 後方のドアに貼り出してプチサプライズで迎え入れていたそうです!) B店はA店の為に。A店はB店の為に。 まさしく「one for all、all for one」の精神を体現してくれた店舗間のやりとりが 微笑ましく現場のスタッフ達に感謝の気持ちでいっぱいになりました! コロナ禍によるスタッフの突然の出勤停止など、突発的な事が起こっても、 この両店舗のように「one foe all one」の気持ちで、苦境を乗り越えていかなければいけないと現場に教えて頂きました。 |
||||||
|
||||||
このメールマガジンは、お客様によるご登録や名刺交換など、弊社と何らかのご縁をいただいたお客様にお届けしております。 |
||||||
バックナンバーはこちらからお読みいただけます。
|