![]() |
||||||
ワンスアラウンドの『現場マガジン』 2021年7月21日号 | ||||||
皆様いつもお読みいただきましてありがとうございます。 ワンスアラウンドが毎週お届けしている『現場マガジン』は、文字通り我々が運営する 《現場》発のホットな情報をお届けするメールマガジンです。 今週は、『ショップレポート』第16弾。 多種多様なポイントやクーポンが多い中、定期的なテストを実施しているショップの事例をご紹介致します。 |
||||||
ショップレポート【vol.016】 |
||||||
![]() |
||||||
O2Oを活かすために現場でできること! |
||||||
皆様、こんにちは。今回も日常、店舗が行っている「もっともっと活動(=全員参加のカイゼン活動)」の取り組み事例をご紹介します。 O2O(Online to Offline:ネットからリアルへの送客)の普及もあり、 お会計の際に様々なクーポンをご案内していますが、なかなか覚えきれないスタッフが多い中、 定期的なテストで理解を深めている店舗の事例をご紹介致します。 |
||||||
|
||||||
若手世代の新たな活躍の場! O2Oの普及もあり、レジ会計時にお客様に確認する項目がどんどん増えています。 施設のアプリ、ブランドのアプリ、使用できるクーポンの数々・・・ せっかくお客様にとってお得な施策なのに、説明の順序を間違えると、「面倒くさい」という悪い印象を与えてしまうこともあります。 そうかと言って確認を怠るとクレームになりかねません。 そこで会計時に一気に説明しないで、会計前の接客時に説明を取り入れたりと、どのシーンで、 何の施策を説明すると効果的なのかを店スタッフは試行錯誤しながらベストな方法にチャレンジしています。 今回のテーマであるクーポンやポイントの使い方も同様です。 たくさんお持ちのクーポンやポイントを使って、いかにお得にお買上げ頂くかをお客様に提案することも今は重要な接客スキルの一つです。 この1年余りで顧客管理アプリが急速に増え、電子マネーやポイントカードの普及など、 会計時のシステムが大きく変化してきました。 スマホに慣れないお客様の操作のお手伝いをしたり、お得なポイントの使い方を提案したりと、 スタッフが覚えることが次々と出てきます。 そんな中、スマホ慣れしている若手世代が、アプリやポイントの説明に大活躍していることが、 彼らの新しい役割として顕著になってきました。 現場では、ベテラン勢は、奥深いコミュニケーション力で接客のお手本となり、 スマホ系のことは若手が中心となってアドバイスしてくれているという新たな構図が出来つつあります。 ポイントサービス、オムニチャネル、そしてO2Oと、デジタル戦略の進化が急激に進んでいるなかで、 それぞれの世代が活躍できる場が増えてきたことが嬉しい変化だと感じる今日この頃です。 |
||||||
|
||||||
このメールマガジンは、お客様によるご登録や名刺交換など、弊社と何らかのご縁をいただいたお客様にお届けしております。 |
||||||
バックナンバーはこちらからお読みいただけます。
|