ワンスアラウンドの『現場マガジン』 2020年11月4日号

●大好評第2弾 無料オンラインセミナー
オンラインでどんな研修が出来るのか?オンライン研修を自社でもはじめたいけど、 実際にスタートする前に、どんなことが出来るのか知りたい。 前回9月に実施して、大好評だった無料オンラインセミナーを11月に再度開催します。 研修で出来ること、体験していただけます。ぜひお気軽にご参加ください!


いつもお読みいただきましてありがとうございます。
今週は、『人を育てる』シリーズの第五弾。
今回は、高卒採用をされていない企業の皆様にも、ちょっと特殊な高卒採用の様子をお伝えしながら、 高卒生の真っすぐな働きぶりをご紹介いたします。人材採用の新たな可能性について考えてみるきっかけになると幸いです。
人を育てる法則 【vol.005】
新たな時代を切り拓くための人材採用ルートとして高卒採用の可能性を考える

皆様、こんにちは。
ワンスアラウンドで新卒採用を担当している岡田聖子です。
WITHコロナで、新しい価値基準が出来つつある今、人材の考え方にも幅が出てきていると感じます。 小売業で大切な人材採用の新たなルートとして、 「高卒採用方法の特徴」「21卒の高卒採用傾向」「高卒生の働きぶり」の3点に触れながら、 高卒採用を行っていない企業の方にその可能性についてお伝えしたいと思います。

●ワンスアラウンドが高卒を採用した理由

弊社が高卒採用を始めたのは、3年前。
郊外エリアでの深刻な人手不足が背景にありました。
新入社員が、郊外に配属される事を嫌がる傾向があり、郊外店舗に近い高校の生徒は近隣居住であるし、 高いと言われる高卒の離職率にも、入社後2年間は自宅から通勤という条件が反対に郊外エリアでは メリットになるだろうと、エリア限定で高卒採用をスタートしました。

●高卒採用の概要

●高卒採用と大卒採用との違い●
高卒は大卒とは採用方法が大きく違い、学生と接点を持つ機会が会社見学日と面接日の2回だけと限られます。 応募までの調整は高校の「先生」と行うのですが、先生はメールアドレスを持たない為、 FAXや電話というアナログな通信手段を使うため時間も要します。
しかし、先生との信頼関係が出来れば、毎年学生との関係を新しく築いていく大卒と違い、 次年度からは、先生に生徒を紹介していただける安定した採用ルートにもなります。
ビジネスに例えると、大卒採用は浮動客相手のBtoCビジネス、 高卒は顧客である学校との関係性を重視するBtoBビジネスといえます。

●高卒採用の厳格なルール●
高卒採用のスケジュールは、厚労省&文科省から7月に求人票発行、9月15日頃に選考面接解禁と、 毎年はっきりとしたスケジュールが出され、内定を出した後も卒業するまでは、 内定者顔合わせに呼ぶことも、何かを提出させることも出来ません。あくまで「学業優先」の高校生を守る為のルールなのだそうです。
私が驚いたのは、9月の応募段階では、高校生は1人1社しか応募することが出来ず、 さらに選考を通過して内定が出た場合は、必ず入社しなくてはいけないというルールになっていることです。
そのため、応募する1社を決めるのは、高校生にとってとても大切なことなのですが、 彼らが企業情報を収集する「求人票」は文字情報ばかりで、 YouTubeなどのSNS動画を見慣れている高校生には企業の様子がわかりにくい上、 中には企業見学を1社に絞らせる学校もあります。一方で、営業中の小売店舗ではゆっくり説明が出来ず、 10分くらいの見学で終わり・・・というところもあるようです。
このように、3年で約4割という高い離職率は、多数の会社訪問をしての比較検討が出来ないこと、 会社説明を受ける時間が短くて企業理解が浅くなっていることが要因と言われています。
したがって、しっかりと会社の情報を伝え、理解してもらうことがとても大切だと感じています。

●21卒の高卒採用の特徴●
来春卒の高校生は、緊急事態宣言による休校期間があったため、今年の選考面接解禁は1か月延期され10月15日からになりましたが、 コロナ禍の影響で求人数が激減し、昨年までは多数あった小売関係の求人票が今年は3件だけ・・・という高校もあったようです。
そのため、今年の弊社の職場体験者数は、想定を大きく上回り、昨年の10倍以上の店舗もありました

●入社後の高卒生の働きぶり●
弊社内での高卒社員の働きぶりは、概ね好評です。
彼らは、アルバイト経験も少なく、人生経験が浅いので、社会人としての常識や知識はありません。 例えば、卒業後すぐに送った連絡メールに返信がなかったので、「LINEと違ってメールは“既読”表示にならないから、 “了解”だけでいいので返信してね」と教えたところ、その後の返信は「了解」(だけ!)になり、 「了解しました」「承知しました」と教えるべきだったと反省しました。
しかし、良くも悪くも素直で、額面通りに受け取る彼らは、一度教えたら、素直に一生懸命やり続けてくれるパワーがあります。
先ほどの「了解」返信の新入社員は、入社半年たった今でも、導入研修で習った基本挨拶(お客様に目と身体を向けて挨拶!)を、 そのままきっちりとやり続けてくれており、お客様に入店前にお願いするコロナ感染対策の消毒協力へのお声がけも、 基本姿勢を継続している高卒生の挨拶のおかげで、心地良い迎え入れ=サービスとなってお客様に届いており、 お褒めの言葉も数多くいただいています。


小売業には接客の技術はもちろん必要ですが、その前にスタッフが一生懸命接してくれていると お客様に感じていただくことは、リアル店舗のWITHコロナ時代には欠かせないものになったのではないでしょうか。

コロナ禍で新卒採用は一気に買い手市場に変換され、特に高卒生の就活は厳しいものになっています。
しかし、お客様の心に寄り添った接客マインドを素直に、そして愚直に行動に表してくれる高卒生は、 育成の仕方次第では大きな戦力になってくれるはずです。
若くて無垢な高卒人材の採用は、先が見えない今の時代に新たな文化や変革をもたらす可能性を秘めているのではないでしょうか。


最後までお読みいただきありがとうございました。
来週は、「ショップレポート」をお届けします。
どうぞお楽しみに!

ワンスアラウンド株式会社 シニアディレクター
キャリアコンサルタント(国家資格)

岡田 聖子


ワンスアラウンドが毎週お届けしている『現場マガジン』は、文字通り我々が運営する 《現場》発のホットな情報をお届けするメールマガジンです。
お客様によるご登録や名刺交換など、弊社と何らかのご縁をいただいたお客様にお届けしております。



●今からでも大丈夫!
残念ながらロープレ大会は断念・・・
というSCが多かった2020年でしたが、その中でもロープレ大会を実施されたSCがあります。 弊社も、オンラインロープレ大会という形でいくつかの大会を担当させていただきました。
ロープレ大会には、オンラインならではのメリットも!
来年度はぜひ大会を開催したい!という担当者の方はぜひお気軽にご相談ください。